学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 (JHPCN) 第14回シンポジウム

 スーパーコンピュータを運営する8大学センターによって運営される共同利用・共同研究拠点であるJHPCNは、今年度も下記の要領でシンポジウムを実施いたします。
 

 JHPCNは今年度より新たに「大規模計算科学」、「データ利活用・データ科学」という2つの課題分野で課題公募を行い、計算科学・計算機科学・データ科学を横断する多くの学際研究を推進しております。実施済課題・実施中課題および萌芽課題の最新成果・計画を広く共有し、今後の学際研究の推進を図るべく、第14回JHPCNシンポジウムをハイブリッド方式で開催いたします。また、昨年と同様に採択課題の成果成果報告・研究計画発表に加えて、「Contrastive Learning for Natural Language Processing」と題して、自然言語処理、機械学習分野の第一線で活躍されているRui Zhang 博士 (ペンシルベニア州立大学)をお招きした招待講演も実施いたします。今後の共同利用・共同研究の核となる萌芽型研究の発表に加えて、オンラインツールを用いたネットワーキングのチャンネルも複数準備し、さらなる学際研究の進展を目指します。
 

 オンラインのメリットを活かした、ご興味のあるセッション・発表への部分参加や、JHPCNへの新規課題提案をお考えの方によるポスター発表も大歓迎です!また、基調講演のみのご聴講も歓迎いたします。参加は無料となっております。大学・研究機関・民間を問わず、幅広く研究者・ 学生の皆様、関連職種の皆様のご参加をお待ちしております!
 

第14回シンポジウム

■日時:2022年7月7日(木)・8日(金)
■主催:学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点
■会場:東京コンファレンスセンター・品川(品川駅すぐ)
■参加費:無料
■参加申込:以下からお申し込みください。
第14回シンポジウム WEBページ
■参加登録期間(聴講のみの方):当日まで受け付け
 

プログラム

第14回シンポジウム WEBページをご覧ください。
 

問い合わせ先

JHPCN拠点事務局 jhpcn@itc.u-tokyo.ac.jp
 


開催日 :7月7日(木), 8日(金)
講師  :学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点
開催場所:東京コンファレンスセンター・品川/オンライン開催
種類  :シンポジウム
定員  :-
申込締切:7月8日(金)