サイバーメディアセンターの大規模計算機システムは、全国の国立・公立・私立の大学、短期大学及び高等専門学校等の教員並びに大学院生(卒業年次の学部学生も含む)が学術研究及び教育等の目的で、計算及び情報処理を行うために利用することができます。

計算機を新規に利用する場合、申請いただく必要があります。申請は通年受け付けており、承認されることで、利用者番号(大規模計算機システムを利用するためのアカウントを取得することができます。
 

 一般利用(学術利用)のご案内

利用できる大規模計算機資源

当センターでは以下の計算機をご利用いただくことが可能です。
システム紹介
 

利用資格, 規定

下記のページをご確認ください。
利用資格と利用規程
 

利用できる期間

1回の申請でご利用いただける期間は、当年度中(申請いただいた年度の3月31日まで)となります。翌年度4月1日から利用いただくためには、別途申請が必要となります。
詳細については、以下をご参照ください。
 

利用できる人数

申請いただいた本人をはじめ、1つの申請内で複数人の利用が可能です。
既定上、ユーザ数に上限は設けていないのですが、ノード時間やディスク容量は、申請内のユーザで共有して利用することになりますので、ご注意ください。
ユーザ追加登録、削除、変更については申請した方が行うことになります。
操作方法については、以下をご参照ください。
 

利用成果

利用者の方には、年度ごとに大規模計算機システムの利用の結果及び経過を提出していただくことになっています。
本サービスにおける実績を以下のページに掲載しています。
利用成果一覧
 

その他

当システムの利用者は利用に関するサポートを受けることが可能です。
ベクトル型スーパーコンピュータや並列化に不安のある方も、ぜひご利用を検討ください。
利用相談 
また、定期的に利用講習会を開催しております。
こちらは、利用者以外の方も参加可能です。お試しアカウント付の講習会も開催しておりますので、利用を検討している方はぜひご参加ください。
利用講習会 
 

新規利用申請方法

新規利用申請については、こちらをご覧ください。
一般利用(学術利用)の新規利用申請について
 

利用までの流れ

 

survice01

 

1. 利用資格、利用規程の確認

下記のページで利用資格、利用規程をご確認ください。
利用資格と利用規程
 

2. 新規利用申請

ご希望の大規模計算機システム、利用コース、利用区分を選定の上、新規利用申請をweb申請システムより行ってください。
ご登録いただいたメールアドレスに本申請用のワンタイムURLが送付されますので、必要な情報を入力し、申請を行ってください。
 

なお、本センターでは、大規模計算機システム毎に利用負担金が設定されておりますので、ご利用希望の大規模計算機に対する利用申請が必要となります。利用負担金詳細についてはリンク先をご覧ください。
利用者負担金 

新規利用申請については、こちらをご覧ください。
一般利用(学術利用)の新規利用申請について
 

3. 利用者番号と初期パスワードの取得

本センターで利用資格等を審査しまして適当と認めました方には、本センターより利用申請承認メールを送付いたします。
 

4. 利用上の注意事項の確認

利用に際して、下記の注意事項をご確認ください。
利用上の注意事項
 

5. 大規模計算機システムの利用

利用者番号とパスワードにてシステムをお使いください。大規模計算機の利用方法については下記をご覧ください。
計算機利用方法