This is the list of finished seminars. This list shows seminars listed in fiscal 2021.



Schedule
link

SQUID Celebration: NVIDIA CPU & Network Seminar - Let's make full use of NVIDIA's brand new GPU and network! -

Date: May 26, 10:30 a.m. – 3:30 p.m., May 27, 10:30 a.m. – 2:30 p.m.

本セミナーでは、新スーパーコンピュータSQUIDに導入されている最新のGPU NVIDIA A100の概要と特徴を把握するとともに、A100を利用するためのOpenACCプログラミングの基礎を学びます。また、2日目は同じくSQUIDに導入されている、相互結合網であるNVIDIA Mellanox InfiniBand HDRの基本を把握し、その技術を生かすRDMAプログラミングの基礎を学びます。

link

GPUミニキャンプ 〜SQUIDで高性能データ分析をやってみよう〜

Date: 9月28日(火) ~ 10月1日(金)

Please note that this session will be given a lecture in Japanese.   概要  本ミニキャンプは、GPUでの解決を目指す課題をお持ちの利用者、および、今後大阪大学サイバーメディアセンターのスーパーコンピュータのGPUをご利用予定の方を対象として、GPUの利活用に詳しいメンターからの助言のもとで、本センターのスーパーコンピュータ SQUIDのGPU (NVIDIA A100)の利用を通じて問題解決にチャレンジする機会を提供します。より具体的には、参加者自身が、課題を抱えるコードやデータセットを持ち込み、メンターからの助言を受けながら、ディープラーニング、CUDA、OpenACCなどに関連した課題をSQUIDを活用して解決することを目指します。今回はディープラーニングなど高性能データ分析の課題を特に歓迎します。    ミニキャンプ実施期間中、本センターではSQUID GPUノードを提供いたします。SQUIDのGPU 1ノードを2チームで利用いただき、1チームあたり4GPUをご利用いただけます(初日の9月28日と最終日の10月1日は参加者および関係者のみで使える設定となりますが、それ以外は他の利用者との共有利用になります)。ミニキャンプ終了後も、10月8日まで引きつづき無償でご利用いただけます。 SQUIDのシステム詳細はこちらをご覧ください。   参加資格 本ミニキャンプには、学術機関の方だけでなく、企業の方もご参加いただけます。 本センターの利用資格を満たし、利用規定を遵守いただける方 本センターのSQUIDのGPU利用に関心のある方 課題となるコードやデータセットをお持ちの方   プログラム Day1:9月28日 Zoomへの接続は 9:30 より行っていただけます。 10:00 – 10:10 趣旨説明 10:10 – 12:00 キャンプ事前準備  - 参加者の自己紹介・課題紹介  - スーパーコンピュータSQUIDの紹介  - SQUIDへのログイン 12:00 – 13:00 昼食休憩 13:00 –…続きを読む

link

R hands-on seminar

Date: Nov 12, 1:30 p.m. - 2:30 p.m

R is a promising programming language for statistical computing. It is expected to be used in various scientific areas partly because it provides rich libraries for machine learning like Python. On the other hand, it requires a large amount of memory space for large-scale data analysis. In this seminar, the basics of R programming and parallelism and the way to use R on our large-scale computer systems are treated in a hands-on manner.

link

Docker seminar

Date: Dec 13, p.m. 1:30 - p.m. 2:30

In this seminar, we will learn how to run a job in OCTOPUS by using Docker, which has been widely used in recent years, in a hands-on format.
We will learn MLP and CNN models that perform image classification by using Python framework (Tensorflow, PyTorch).
You can learn how to run learning model jobs using Docker, without having to manually build environments such as Python frameworks, libraries, and CUDA (cudnn) which considering a version.

link

User networking session: Python Tutorial (1)

Date: Jan 20, 1:30 p.m. - 3:00 p.m.
           Jan 27, 1:30 p.m. - 3:00 p.m.
           Feb 3, 1:30 p.m. - 3:00 p.m.

User networking session aims to provide our users with an opportunity where our users can exchange the information on computational science and discussed the issues regarding supercomputing. The first user networking session will be held on the theme of programming Python, which is a hot topic, and at the same time, a Python tutorial will be held. The tutorial will be held 6 times in total. This time, we will hold 3 sessions for beginners, which is the first half of the event.