This is the training session list for the user and the future user. Please note that all session will be given a lecture in Japanese.
Please Apply from each following lecture page.
the list of finished training session
About the icons
The icons differs depending on the kind of lecture type.
for Beginners
for tuning your program
for Application users
Schedule
link
レーザー加工の理解と解析に向けたSALMON利用法講習会 −高性能計算・データ分析基盤システム SQUIDを用いた応用計算ハンズオン−
Date: Nov 6, 2025 11:00 a.m. - 4:30 p.m.
量子多体系を記述する広汎な量子格子多体ハミルトニアンに対する、 ランチョス法および熱的純粋量子状態を用いた基底状態および有限温度物性計算のための高効率かつ大規模並列対応の汎用アプリケーションであるHΦの講習会を行います。 今回の講習会では、HΦを用いた量子格子模型のシミュレーションに興味のある方を対象に、 HΦの概要と基本的な使い方を、PC上と大阪大学全国共同利用大規模並列計算システムOCTOPUSで、実際にHΦに触れていただきながらお伝えします。また、2018年9月にリリースされたHΦ ver3.1の新機能(実時間発展法など)についても紹介します。 実験研究者や大学院生のご参加を歓迎いたします。

