Simulation of Cornering in Team Pursuit Speed Skating

 

Authors:Takayuki Aoki

Affiliation:Institute of Integrated Research, Supercomputing Research Center, Institute of Science Tokyo

Abstract:スピードスケート競技の中で最も空力の影響を有効に利用することを求められるのがパシュート種目である。ダイナミックなフォームを考慮したコーナー滑走の空力解析を行うことで、競技戦略への貢献を目指す。滑走フォームは、両腕を大きく左右に振る短距離滑走の場合と異なり、片手を背中に置き片手だけを振り、滑走者間の距離が1m以下の第2、第3滑走者はプッシュ・ポーズを取る。この姿勢と隊列に対し、キュムラント型格子ボルツマン法、AMR法を用いて98m×65m×33mの計算領域に対し、スケーター近傍には4mm格子を動的に配置し、2ノード(16GPU)で計算した。パシュート隊列に対し、(日本スケート連盟、国立スポーツ科学センターと連携しながら)各スケーターの受ける抗力の時間変化をスケーター間の距離、横ずれの距離に応じて明らかにした。

 

Publication related to your research:

(International conference paper)

  • Takayuki Aoki, "Innovative Simulation for Multiphase Flows and Fluid-structure Interactions", The 12th international conference on computational fluid dynamics (ICCFD12), 2024/7/15

 

(Domestic conference/wokrshop)

  • 瀧 優太、⻘⽊ 尊之、渡辺 勢也、Tan Hong Guan、北川 翔, "スピードスケート・パシュート競技の空⼒解析", 日本計算工学会・第29回計算工学講演会, 2024/6/11

  • 瀧 優太、青木 尊之、渡辺 勢也、Tan Hong Guan 、木村 裕也、山辺 芳, "スピードスケートのダイナミックな空力解析 ー パシュートのプッシュ姿勢 ー", 日本流体力学会年会2024, 2024/9/25

  • 瀧 優太、青木 尊之、渡辺 勢也、Tan Hong Guan、木村 裕也、山辺 芳, "AMR-LBM法によるスピードスケート・パシュート隊列の空力解析", 日本流体力学会・第38回数値流体力学シンポジウム, 2024/12/13

 




Posted : March 31,2025