This is the list of finished events(explanatory meeting). This list shows only events held in fiscal 2021.



Schedule
link

an explanatory session for supercomputer SQUID

Date: April 26, Mon 1:00 p.m. - 3:30 p.m.

This explanatory session explains the overview, characteristics of SQUID, how to use SQUID and the application procedure for SQUID use.
The expected target is those who have experience of using supercomputing systems in supercomputing centers in universities.

link

an explanatory session for supercomputer SQUID

Date: May 13, Thu 1:00 p.m. - 3:30 p.m.

This explanatory session is the same as the “an explanatory session for supercomputer SQUID” held on April 26th.   Overview This explanatory session explains the overview, characteristics of SQUID, how to use SQUID and the application procedure for SQUID use. The expected target is those who have experience of using supercomputing systems in supercomputing centers…続きを読む

link

スーパーコンピュータ利用説明会 (初めて大学等の計算センターのご利用を検討されている方向け)

Date: 5月25日(火) 13:30 - 15:30

本説明会は、初めて大阪大学サイバーメディアセンター等の計算センターのスーパコンピュータの利用を検討されている方向けに、産業利用制度、(学術機関向け)一般利用制度をご紹介するものです。

link

Supercomputing Contest 2021

Date: Aug 23 -27

SupercomputingContest2021を8月23日-27日に開催します。   開催スケジュール 予選課題発表  :2021年6月2日(水) 正午 発表予定 参加申し込み締切:2021年6月18日(金) 正午 必着 本戦      :2021年8月23日(月) – 8月27日(金)   概要 SupercomputingContestは、スーパーコンピュータを駆使した高校生のプログラミング大会です。 予選を通過した10組のチーム(1チーム2~3名)がオンラインでスーパーコンピュータを使ったプログラミングを行います。数日間かけて本選課題の問題を解くプログラムを作成し、作成最終日に提出されたプログラムの正確さ・速度を審査委員会が評価し、コンテスト最終日の成果報告会で発表します。本選課題には、科学技術の様々な分野から最先端の話題が選ばれ、それを高校生にもわかりやすい問題にして、皆さんに挑戦してもらいます。   詳細 参加方法やコンテストの詳細については公式WEBサイトをご覧ください。   公開資料 ポスター  

link

SQUID Celebration of Operation Start: User Support Programfor those who want to use SX-Aurora TSUBASA
- Don't miss your flight with Aurora TSUBASA -

Date: Jul 15, 2021 - Jul 30, 2021

The Cybermedia Center, Osaka University started the computing service by SQUID, a new supercomputing system from May 2021 and moves to the service for a fee. As a part of celebration of SQUID operation start, we call for user programs (non-commercial) that can be accelerated on the vector nodes of SQUID. Your program does not need to currently run on SX systems. Do not hesitate to apply even if you are not using SX systems or you do not know whether the program can be accelerated on SX-Aurora TSUBASA.

link

13th JHPCN symposium

Date: Jul 8 10:00 - 18:50, Jul 9 10:00 - 18:00

「学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN)」は,北海道大学,東北大学,東京大学,東京工業大学,名古屋大学,京都大学,大阪大学,九州大学にそれぞれ附置するスーパーコンピュータを持つ8つの施設を構成拠点とし,東京大学情報基盤センターがその中核拠点として機能する「ネットワーク型」共同利用・共同研究拠点です。文部科学大臣の認定を受け,平成22年4月より活動を行っています。

link

スーパーコンピュータ利用説明会 (初めて大学等の計算センターのご利用を検討されている方向け)

Date: 8月24日(火) 13:30 - 15:55

本説明会は、初めて大阪大学サイバーメディアセンター等の計算センターのスーパコンピュータの利用を検討されている方向けに、産業利用制度、(学術機関向け)一般利用制度をご紹介するものです。

link

Osaka University Cybermedia Center Information seminar for Research Proposal Based Use

Date: November 10th (Wed) 15:00-16:00

In this seminar, we will explain an overview of Research Proposal Based Use, and how to fill out the application form. We will also hold a consultation meeting for those who are thinking about applying.

link

The reporting meeting for the research proposal-based use (FY2021)

Date: 10, March, 2022, 1:30 p.m. - 5:20 p.m.

In this session, researchers will present their results obtained through the “Research proposal-based use”. People who are interested in research using large-scale computer systems and those who are considering applying for the “Research proposal-based use” in the future are welcome to attend.

link

Cyber HPC Symposium 2022

Date: Mar 14, 9:30 a.m. - 5:10 p.m.

This symposium invites experts who have worked on research and development and/or management pertaining to research data management infrastructure in industry-academia and discusses future issues of researches using supercomputing systems and its data management based on utilization examples of our large-scale computer system and trends of research and development.