This page shows the list of finished training sessions. This is the list of only ones held in fiscal 2020.

スパコンに通じる並列プログラミングの基礎
本講習会では、並列プログラミングについて、まったくの初心者向けにその手法や考え方の基礎について紹介します。
また、大規模な並列計算が可能な大型計算機やコンピュータシステムを扱うのに必要となる Unix についても、
まったくの初心者でもおおよそ困らないように簡単な概観を提示します。

スーパーコンピュータ概要とスーパーコンピュータ利用入門
本講習会ではサイバーメディアセンターのスーパーコンピュータを使いながら、UNIXの基礎知識やスーパーコンピュータの利用方法について学びます。大規模計算機システムを1週間自由に使用できる「無料お試しアカウント」を配布しますので、スーパーコンピュータを使った研究を検討している方に、大変おすすめできる内容となっています。

SX-ACE 高速化技法の基礎
本講習会では、スーパーコンピュータ(SX-ACE)で動作するプログラムの高速化を目的とし、最適化(ベクトル化)及びノード内並列化の基礎を実習により説明します。
スーパーコンピュータを1週間自由に使える「無料お試しアカウント」付きです。

並列コンピュータ 高速化技法の基礎
本講習会では、スーパーコンピュータ(OCTOPUS)で動作するプログラムの高速化を目的とした最適化及び並列化の基礎を実習により説明します。スーパーコンピュータを1週間自由に使える「無料お試しアカウント」付きです。

並列プログラミング入門(MPI)
本講習会では一般的なMPIによる並列プログラミングの基礎と利用をFortran を用いて実習により説明します。
スーパーコンピュータを1週間自由に使える「無料お試しアカウント」付きです。

スパコンに通じる並列プログラミングの基礎
本講習会では、並列プログラミングについて、まったくの初心者向けにその手法や考え方の基礎について紹介します。
また、大規模な並列計算が可能な大型計算機やコンピュータシステムを扱うのに必要となる Unix についても、
まったくの初心者でもおおよそ困らないように簡単な概観を提示します。

SX-ACE 高速化技法の基礎
本講習会ではサイバーメディアセンターのスーパーコンピュータを使いながら、UNIXの基礎知識やスーパーコンピュータの利用方法について学びます。大規模計算機システムを1週間自由に使用できる「無料お試しアカウント」を配布しますので、スーパーコンピュータを使った研究を検討している方に、大変おすすめできる内容となっています。

並列コンピュータ 高速化技法の基礎
本講習会では、スーパーコンピュータ(OCTOPUS)で動作するプログラムの高速化を目的とした最適化及び並列化の基礎を実習により説明します。スーパーコンピュータを1週間自由に使える「無料お試しアカウント」付きです。

並列プログラミング入門(MPI)
本講習会では一般的なMPIによる並列プログラミングの基礎と利用をFortran を用いて実習により説明します。
スーパーコンピュータを1週間自由に使える「無料お試しアカウント」付きです。

OpenMP入門
概要 本講習会ではOpenMPによる一般的な並列プログラミングの基礎とその利用方法を Fortran 言語及び C 言語を用いた実習により説明します。スーパーコンピュータを1週間自由に使える「無料お試しアカウント」付きです。 OpenMPとは OpenMPとは、プログラム中に”指示行”と呼ばれる記述を追加することでノード内並列化(共有メモリ並列処理)を行う方法です。指示行の挿入のみで並列化が可能なため、プログラミングの負担が少なく移植性が高いという利点があります。ただしノードを跨いだ並列化は行えないため、大規模な並列化を行うにはMPIと組み合わせてプログラミングを行う必要があります。なお、Fortran 言語と C 言語で記述が少し異なります。 こんな方におすすめです プログラムを高速化/並列化したいが、その方法がわからない方 Unix の基礎知識(基本的なコマンドやemacs,viなどのエディタが使える)がある方 C, Fortran によるプログラム経験がある方 受講に当たってのご注意 新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、本講習会はオンライン会議ツール「Webex」を用いたオンライン配信形式で行います。ネットワークに接続可能な環境をご用意ください。 本講習会では実習は行います。ターミナルソフト(TeraTermなど)を使用しますので、あらかじめインストールをお願いいたします。また、こちらを参考にOCTOPUSへのログインについて事前にご確認ください。 発行した講習会用お試しアカウントは、講習会から1週間ご自由にお使いいただけます。 参考情報 OpenMP利用方法(SX-ACE) OpenMP利用方法(OCTOPUS) 講習会資料 OpenMP入門

AVS可視化処理入門
AVS/Expressは、流体、構造解析、医療といった様々な分野で利用される汎用可視化ソフトウェアです。
本講習会では、AVS/Expressの基本的な操作方法について解説します。

AVS可視化処理応用 / 特別相談会
AVS/Expressは、流体、構造解析、医療といった様々な分野で利用される汎用可視化ソフトウェアです。講習会では、AVS/Expressの基本的な操作方法について解説します。
また15:00からは専門の講師の方との対面利用相談を行っていただけます。
講習会のみ、相談会のみの参加も可能です。