Theoretical design of antagonists based on the structure of bitter taste receptors

 

Authors:Haruna Fukunaga, Ayaka Masuda, Kano Sirakura, Risako Miki, Mituki Yasuda, Misaki Watanabe

Affiliation:Faculty of Pharmaceutical Sciences,  Department of Pharmaceutical Sciences, The university of Osaka

Abstract:苦味受容体TAS2R46(PDB ID:7xp5)を標的としたアンタゴニストの理論設計のためインシリコスクリーニングを実施した。MOEによる構造処理後、ドッキング計算により結合ポケットに対する苦味に関する既知活性化合物群の予測結合状態を得た。スコアのよい予測複合体構造に対して、SQUIDを用いてフラグメント分子軌道法(FMO)計算を実行した。FMO法では、アミノ酸残基等のフラグメント単位ごとの相互作用エネルギーを精密に計算できる。その結果、苦味を感じる化合物はTrp88と周辺残基と強い相互作用を形成し、苦味を感じない化合物はTyr241と周辺残基と強い相互作用を形成することがわかった。

 

Publication related to your research:

(Etc)

  • 福永陽奈、増田綾華、白倉花野、三木理紗子、安田光輝、渡邉美咲, "苦味を抑える薬の理論設計", 令和6年2月19日(月), 大阪大学薬学部(大阪府)令和5年度「学部学生による自主研究奨励事業」成果発表会

 




Posted : March 31,2024