講習会「初めてのmdx II」 (お試しアカウント付き)

概要
本講習会では、データ活用社会創成プラットフォーム協働事業体が運用する、大阪大学設置のOpenStackベースの仮想サーバ型計算プラットフォーム「mdx II」の基礎知識と、その利用方法について学びます。
ご希望の方には、mdx Ⅱ システムを1週間程度無料でご利用いただける「講習会用お試しアカウント」を配布いたします。
※講習会アカウントをご利用いただいた場合でも、初回利用のお試し利用はご利用いただけますのでご安心くださいませ。
mdx Ⅱ システムを使ったサーバー構築や研究を検討している方に、大変おすすめできる内容となっております。
大学や高等専門学校の教員・学生に限らず、企業の方を含め、どなたでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。
こんな方におすすめです
- 高性能な計算資源で本格的な計算処理をしたい
- 研究室にサーバーを設置する場所や予算が足りない
- 研究や授業のため、短期間だけ計算環境を確保したい
- 計算処理とWEBアプリを併用した研究をしたい
プログラム
開催日:8月27日(水) 13:30 - 16:00
開催場所:オンライン配信
申込締切:8月22日(金)まで
時間 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
13:30–13:45 | システムの構成と特徴 | D3センター 先進高性能計算基盤システム研究部門 坂倉耕太 特任准教授 |
13:45–14:45 | 仮想マシンの作成、利用方法(ハンズオン) | 日本電気株式会社 |
14:45–15:35 | OpenStackの各種機能紹介(ハンズオン) | 日本電気株式会社 |
15:35–15:55 | インスタンスでJupyter環境の作成(ハンズオン) | 日本電気株式会社 |
15:55–16:00 | 講習会用お試しアカウントについて | D3センター mdxII運用室 技術職員 |
受講に当たってのご注意
・本説明会は、オンライン会議ツールを利用して配信いたします。ネットワークに接続できる環境をご用意ください。
・発行した講習会用お試しアカウントは、9月3日(水)までご利用いただけます。
※講習会用お試しアカウントは、9月4日(木)以降にリソースごと削除されますので、必要なデータがある場合は、利用期限までに必ずご退避くださいますようお願いいたします。
・受講に際して資格等は問いません。
プログラムの詳細・参加お申し込みは以下のページをご参照ください。
mdx Ⅱ 講習会「初めてのmdx II」
開催日 :8月27日(水) 13:30 - 16:00
講師 :D3センター
開催場所:オンライン
種類 :講習会
定員 :-
申込締切:8月22日(金)まで