これから大規模計算機システムを利用される方や、現在利用されている方を対象とした利用講習会、説明会の一覧です。

 

受講対象は「大阪大学D3センターの大規模計算機システムを利用している方」もしくは「大規模計算機システムを利用していないが、国公私立大学・高等専門学校に所属する教職員、大学院学生及び学部学生の方」となります。

 

受講のお申込みは各ページからお願いいたします。

終了した講習会

 

アイコンについて

アイコンは講習会の種類ごとに分かれております。受講の参考にしてください。
 計算機を初めて利用する方向けの講習会
 プログラムを高速化したい方向けの講習会 
 アプリケーション利用に関する講習会



スケジュール
link

AkaiKKR講習会 −高性能計算・データ分析基盤システム SQUIDを用いたハンズオン−

開催日 | 2025年10月9日(木) 10:00~17:00 (9:30接続開始)

KKRグリーン関数法を用いた第一原理電子状態計算プログラムAkaiKKRの講習会を行います。
KKRグリーン関数法は、高速、高精度、コンパクト性などの特徴を持つ全電子計算手法です。
AkaiKKRはこれにコヒーレントポテンシャル近似(CPA)を組み込んでいます。そのため、通常の規則結晶だけでなく、不純物系や不規則置換合金、混晶といった不規則系を取り扱う事ができます。この手法では系のグリーン関数を直接計算するので、線形応答理論や多体問題などへの応用にも向いています。
今回の講習会では、AkaiKKRを用いた電子状態計算にご興味のある方を対象に、AkaiKKRの概要と基本的な使い方を、本センターの高性能計算・データ分析基盤システムSQUIDを利用して、実際にAkaiKKRに触れていただきながら講習を行います。
特に、初めてAkaiKKRを実行する民間企業の研究・技術者、実験研究者、大学院生の参加を歓迎いたします。