2026年度学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN)共同研究課題募集のご案内(受付期間 12/11 – 1/6)

「学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点」(通称: JHPCN)は、下記のように2026年度の共同研究課題の公募を行います。当公募では、計算科学・計算機科学・データ科学に関連する学際的な共同研究を学術分野問わず広く募集いたします。研究期間は1年間(2026年4月~2027年3月)、応募締め切りは2026年1月6日 10:00です。詳細は公募ウェブサイトをご参照ください。多くの方々のご応募をお待ちしております。
詳細は公募ウェブサイトをご参照ください
スケジュールは以下のとおりとなります。

公募説明会 2025年11月27日 13:00~
課題応募受付開始 2025年12月11日
課題応募受付締切 2026年1月6日 10:00

 
共同研究課題として採択されることで、以下のようなメリットがあります。
・計算機等の資源の無償利用:課題採択時に許可された範囲で計算機(本センターのSQUIDおよびOCTOPUSも含む)等の資源を無償で利用できます。
・学際的共同研究体制の構築によるさらなる研究推進:シンポジウムでの交流や研究者マッチングによる、広範な研究体制の構築が支援されます。
・各種助成:採択課題は以下の経費助成制度を利用可能です。
 – 若手・女性研究者向け査読付き国際会議発表経費
 – 論文掲載料
 – 研究集会(ワークショップ等)の会場利用料
 
公募の説明会をオンラインで11月27日(13:00~)に開催いたします。制度の概要の説明と質疑応答を行います。参加登録はこちらよりお願いいたします。
※後日録画が公開されます。
 
公募全体についてのご質問は拠点事務局( jhpcn.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp)まで、提供資源についてのご質問は各拠点までお寄せください。
本センターにおけるJHPCN 利用の詳細につきましては、以下のページをご参照ください。
JHPCNでの利用




Posted : 2025年11月17日