大型計算機センター法制化50周年記念シンポジウム

本シンポジウムは開催終了いたしました。大変多くの方にご出席いただき、心よりお礼申し上げます。
(参加者数:153名)
趣旨
1969年(昭和44年)に大型計算機センターが全国共同利用施設として法制化・設置されて、この2019年で50周年となります。計算機の黎明期に期待をもって誕生し、今日まで我が国の学術研究を礎として支えてきました。
その節目を迎える年に歴史を振り返り、改めて将来の在り方を考える機会として、50周年記念事業を下記の通り開催いたしますので、よろしくお願いいたします。
その節目を迎える年に歴史を振り返り、改めて将来の在り方を考える機会として、50周年記念事業を下記の通り開催いたしますので、よろしくお願いいたします。
概要
日時 | 2019年7月10日(水) 13:30 - |
---|---|
場所 | The Grand Hall (〒108-0075 東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー3階) |
参加費 | シンポジウム無料、懇親会 5,000円 |
参加登録 | こちらより登録をお願いいたします。 |
懇親会費支払い | 懇親会に事前参加登録をなされた方は、参加登録後引き続きクレジットカード決済にて懇親会費をお支払いください。ご協力をお願いいたします。 |
主催 |
|
プログラム
13:30-13:40 |
開会の挨拶 田浦 健次朗 センター長 (東京大学 情報基盤センター) |
13:40-13:50 |
来賓祝辞 文部科学省 来賓 |
13:50-14:30 | 招待講演 "High Performance Computing and Big Data: Challenges for the Future" Jack Dongarra 氏 (University Distinguished Professor, University of Tennessee) |
14:30-15:10 | 招待講演 「大学計算センターの歩み」 小柳 義夫 氏 (一般財団法人 高度情報科学技術研究機構 サイエンスアドバイザー, 東京大学名誉教授) |
15:10-15:30 | 休憩 |
15:30-15:55 | パネリスト ポジショントーク パネリスト:
|
15:55-16:30 | パネルディスカッション「10年後の情報基盤センターの在り方を考える」 司会: 岩下 武史 教授 (北海道大学 情報基盤センター) |
17:00-19:00 | 懇親会(会場ホワイエ) 会費 5,000円 |
ご講演資料
- High Performance Computing and Big Data: Challenges for the Future(Jack Dongarra 氏)
- 大学計算センターの歩み(小柳 義夫 氏)
開催日 :7月10日(水) 13:30 - 16:30
講師 :北海道大学 情報基盤センター東北大学 サイバーサイエンスセンター
東京大学 情報基盤センター
名古屋大学 情報基盤センター
京都大学 学術情報メディアセンター
大阪大学 サイバーメディアセンター
九州大学 情報基盤研究開発センター
開催場所:The Grand Hall (〒108-0075 東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー3階)
種類 :シンポジウム
定員 :-
申込締切:6月24日(月)