GPUミニキャンプ 〜SQUIDで高性能データ分析をやってみよう〜

概要
本ミニキャンプは、GPUでの解決を目指す課題をお持ちの利用者、および、今後大阪大学サイバーメディアセンターのスーパーコンピュータのGPUをご利用予定の方を対象として、GPUの利活用に詳しいメンターからの助言のもとで、本センターのスーパーコンピュータ SQUIDのGPU (NVIDIA A100)の利用を通じて問題解決にチャレンジする機会を提供します。より具体的には、参加者自身が、課題を抱えるコードやデータセットを持ち込み、メンターからの助言を受けながら、ディープラーニング、CUDA、OpenACCなどに関連した課題をSQUIDを活用して解決することを目指します。今回はディープラーニングなど高性能データ分析の課題を特に歓迎します。
ミニキャンプ実施期間中、本センターではSQUID GPUノードを提供いたします。SQUIDのGPU 1ノードを2チームで利用いただき、1チームあたり4GPUをご利用いただけます(初日の9月28日と最終日の10月1日は参加者および関係者のみで使える設定となりますが、それ以外は他の利用者との共有利用になります)。ミニキャンプ終了後も、10月8日まで引きつづき無償でご利用いただけます。
SQUIDのシステム詳細はこちらをご覧ください。
参加資格
本ミニキャンプには、学術機関の方だけでなく、企業の方もご参加いただけます。
- 本センターの利用資格を満たし、利用規定を遵守いただける方
- 本センターのSQUIDのGPU利用に関心のある方
- 課題となるコードやデータセットをお持ちの方
プログラム
Day1:9月28日
Zoomへの接続は 9:30 より行っていただけます。
10:00 - 10:10 | 趣旨説明 |
10:10 - 12:00 | キャンプ事前準備 - 参加者の自己紹介・課題紹介 - スーパーコンピュータSQUIDの紹介 - SQUIDへのログイン |
12:00 - 13:00 | 昼食休憩 |
13:00 - 16:30 | 実践(自由に離席、休憩可能) |
16:30 - 16:50 | 進捗確認 |
Day2,3:9月29日~30日
各自で課題に取り組んでいただきます。この間、メンターとはslackでは繋がっていますので適宜ご相談いただけます。(ベストエフォート対応となりますので、即座に回答がくるとは限らない点はあらかじめご了承ください)
Day4:10月1日
Zoomへの接続は 9:30 より行っていただけます。
10:00 - 10:30 | 情報交換(これまでの結果等について情報共有) |
10:30 - 16:00 | 実践(自由に離席、休憩可能) |
16:00 - 17:00 | 成果報告 |
メンター(予定)
村上 真奈(エヌビディア合同会社 シニアソリューションアーキテクト)
山崎 和博(エヌビディア合同会社 ディープラーニングソリューションアーキテクト)
阮 佩穎(エヌビディア合同会社 ディープラーニングソリューションアーキテクト)
丹 愛彦(エヌビディア合同会社 HPCソリューションアーキテクト)
太田 満久(株式会社ブレインパッド チーフデータテクノロジーオフィサー/ TensorFlow User Group)
藤原 秀平(株式会社ディー・エヌ・エー ソフトウェアエンジニア / TensorFlow User Group)
大友 広幸(東京工業大学 横田理央研究室 博士課程2年)
山崎 和博(エヌビディア合同会社 ディープラーニングソリューションアーキテクト)
阮 佩穎(エヌビディア合同会社 ディープラーニングソリューションアーキテクト)
丹 愛彦(エヌビディア合同会社 HPCソリューションアーキテクト)
太田 満久(株式会社ブレインパッド チーフデータテクノロジーオフィサー/ TensorFlow User Group)
藤原 秀平(株式会社ディー・エヌ・エー ソフトウェアエンジニア / TensorFlow User Group)
大友 広幸(東京工業大学 横田理央研究室 博士課程2年)
メンター見習い(予定)
秋吉圭輔 (大阪大学大学院情報科学研究科 博士前期課程1年)
吉田 薪史 (大阪大学大学院情報科学研究科 博士前期課程1年)
吉田 薪史 (大阪大学大学院情報科学研究科 博士前期課程1年)
受講に当たってのご注意
新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、本セミナーはオンライン配信形式で行います。ネットワークに接続可能な環境をご用意ください。接続方法については、別途連絡いたします。
開催日 :9月28日(火) ~ 10月1日(金)
講師 :大阪大学 サイバーメディアセンター(主催)
エヌビディア合同会社(共催)
開催場所:オンライン配信
種類 :実習
定員 :18チーム
申込締切:9月14日(火)
募集は終了しました