大阪大学D3センター 公募型利用制度 説明会

大阪大学D3センターでは、本センターが利用負担金を全額支援する公募型利用制度の説明会を10月21日(火)に開催いたします。
概要
本センターでは、大規模計算機システムを活用する研究開発の育成・高度化支援の観点から、今後の発展が見込まれる萌芽的な研究課題や、本センターの大規模計算機システムを最大限活用することで成果が見込まれる研究課題を公募しております。
2026年度の公募型利用制度では、今後の発展が見込まれる萌芽的な研究課題を対象とする(1)若手・女性研究者支援萌芽枠、大規模計算機システムを最大限活用することで成果が見込まれる研究課題を対象とする(2)大規模HPC支援枠、大規模な計算能力を必要とする人工知能分野の研究課題を対象とする(3)人工知能研究支援枠、学生が学位取得を目標として行う研究課題を対象とする(4)世界と伍する学生育成特設枠から構成され、採択された場合は利用負担金が全額免除されます。
本説明会では公募型利用制度の概要、申請書の書き方のコツについて説明します。具体的に申し込みを検討されている方向けの相談会も実施いたします。
多数の皆様方のご参加をお待ちしております。
プログラム
15:00 - 15:20 | 公募型利用制度の概要(D3センター 伊達 進 教授) |
15:20 - 15:40 | 申請書の書き方(D3センター 速水 智教 特任助教) |
15:40 - 16:00 | 個別相談(希望者のみ) |
参考情報
説明会資料
終了後に配布予定。
開催日 :10月21日(火) 15:00 - 16:00
講師 :D3センター(伊達 進 教授、速水 智教 特任助教)
開催場所:オンライン配信
種類 :説明会
定員 :-
申込締切:当日まで受付