2022年度に当センターの大規模計算機システムをご利用いただいた方を対象に、利用者アンケートを実施いたします。
ご回答いただいた内容は、

    ・今後のユーザサポート
    ・次期スーパーコンピュータの導入

の参考にいたしますので、ぜひ率直な意見をいただければと思います。
 

2022年度 利用者アンケート(実施期間: 5月18日 - 6月30日)

    Ⅰ.利用者情報

      お名前
      所属・役職
      学生大学所属研究者学術研究機関所属研究者・技術者民間企業所属研究者・技術者その他
      年齢
      ~ 2425 ~ 3435 ~ 4445 ~ 5455 ~ 6465 ~
      研究領域をお答えください。
      情報学環境学複合領域総合人文社会人文学社会科学総合理工数物系科学化学工学総合生物生物学農学医歯薬学その他

     

    Ⅱ.大規模計算機システムのご利用方法について

      利用したシステムをお答えください。(複数回答可)
      SQUID 汎用CPUノードSQUID GPUノードSQUID ベクトルノードOCTOPUS 汎用CPUノードOCTOPUS GPUノードOCTOPUS Xeon PhiノードOCTOPUS 大容量主記憶搭載ノード
      利用方法をお答えください。(複数回答可)
      一般利用(有償利用)試用利用公募利用HPCI利用JHPCN利用産業利用
      計算機の主な用途をお答えください。(複数回答可)
      自作コードの実行オープンソースソフトウェアの利用商用ソフトウェアの利用その他
      主に使用されているプログラミング言語をお答えください。(複数回答可)
      FORTRANCC++PythonCUDAアプリケーションでの利用のみその他
      並列化のために使用しているライブラリをお答えください。(複数回答可)
      IntelMPIOpenMPIMVAPICH2OpenMPXMPOpenACCその他使用していない
      大阪大学サイバーメディアセンター以外で、計算機を利用しているセンターはありますか?
      上記の質問に該当する場合、大阪大学サイバーメディアセンターが他センターと比較して劣っている、欠けていると感じた点をお答えください。
      同様に、大阪大学サイバーメディアセンターが他センターと比較して優れている、強みであると感じた点についてもお答えください。

     

    Ⅲ.大規模計算機システムの満足度について

      SQUIDについて
      利用満足度
      満足やや満足どちらともいえないやや不満不満利用していない
      満足点(複数回答可)
      利用していないジョブ実行(待ち時間、キュー構成等)計算資源の性能(計算速度、メモリ容量、ノード数)開発環境(コンパイラ、エディタ等フロントエンドでの作業に関すること)ソフトウェアの種類ストレージ(容量、IO速度)ユーザサポートその他なし
      不満点(複数回答可)
      利用していないジョブ実行(待ち時間、キュー構成等)計算資源の性能(計算速度、メモリ容量、ノード数)開発環境(コンパイラ、エディタ等フロントエンドでの作業に関すること)ソフトウェアの種類ストレージ(容量、IO速度)ユーザサポートその他なし
      OCTOPUSについて
      利用満足度
      満足やや満足どちらともいえないやや不満不満利用していない
      満足点(複数回答可)
      利用していないジョブ実行(待ち時間、キュー構成等)計算資源の性能(計算速度、メモリ容量、ノード数)開発環境(コンパイラ、エディタ等フロントエンドでの作業に関すること)ソフトウェアの種類ストレージ(容量、IO速度)ユーザサポートその他なし
      不満点(複数回答可)
      利用していないジョブ実行(待ち時間、キュー構成等)計算資源の性能(計算速度、メモリ容量、ノード数)開発環境(コンパイラ、エディタ等フロントエンドでの作業に関すること)ソフトウェアの種類ストレージ(容量、IO速度)ユーザサポートその他なし
      計算機選択の理由について
      SQUIDをお使いの方でOCTOPUSをご利用されていない方に質問です。OCTOPUSを現在利用されていない理由を教えてください。
      OCTOPUSをお使いの方でSQUIDをご利用されていない方に質問です。SQUIDを現在利用されていない理由を教えてください。
      SQUIDとOCTOPUSをご利用されている方に質問です。SQUIDとOCTOPUSを比較してそれぞれの強みと弱みと思われる点を教えてください。
      OCTOPUS後継機について
      導入にあたって期待する要素は何ですか。(複数回答可)
      ジョブ実行(待ち時間、キュー構成等)計算資源の性能(計算速度、メモリ容量、ノード数)開発環境(コンパイラ、エディタ等フロントエンドでの作業に関すること)ソフトウェアの種類ストレージ(容量、IO速度)ユーザサポートその他
      OCTOPUS後継機の汎用プロセッサと加速器についてお伺いいたします。加速機は非常に高性能ではありますが全体のノード数を少なくしてしまい、その結果1ノード時間あたりの利用負担金が高価となってしまう可能性があります。この前提に基づきますが、あなたの意見に最も近いものはどれですか?
      汎用プロセッサノードだけでよいGPUノードだけでよい現状のように複数種のプロセッサ・アーキテクチャのハイブリッド構成がよい
      OCTOPUS後継機の汎用プロセッサについてお伺いいたします。今日の汎用プロセッサはコア数が増加しています。複数のコアを利用したノード内並列度数を向上させることができますが、限られた予算ではノード数は少なくなってしまう可能性があります。この前提に基づきますが、あなたの意見に最も近いものはどれですか?(参考:1ノードあたりのコア数 OCTOPUS 24コア、SQUID 76コア)
      SQUIDより多いコア数を希望するSQUID程度のコア数で十分であるノード数が増えるなら少ないコア数でもいい
      CPU と GPU について皆さんの希望を100で分配するとしたときの割合(ノード数)をお答えください。
      CPU 100 : GPU 0CPU 70 : GPU 30CPU 50 : GPU 50CPU 30 : GPU 70CPU 0 : GPU 100
      OCTOPUS後継機に関する要望をご自由にお書きください。

     

    Ⅳ.事務手続について

      利用負担金について
      SQUID
      高いちょうどいい安い利用していない
      SQUID-SSD容量追加
      高いちょうどいい安い利用していない
      SQUID-HDD容量追加
      高いちょうどいい安い利用していない
      OCTOPUS
      高いちょうどいい安い利用していない
      OCTOPUSディスク容量追加
      高いちょうどいい安い利用していない
      利用負担金についてご意見があればお書きください。

      本センターの利用負担金は、大規模計算機システムを運転する際の消費電力相当の利用者負担金となっています。しかし、昨今の燃料費高騰により、現状の利用者負担金では、今後、大規模計算機システムの運転が困難になる可能性があります。みなさま方のご意見に最も適切なものをお選びください。
      大規模システムの運転がコスト的に難しい状況であれば、利用者負担金の値上げはやむを得ないある程度の混雑は容認できるので、一時的に、または一部を停止するなどして、現状の利用負担金を維持すべきであるその他(以下にお書きください)

      ポイント制度の季節係数について(季節係数の詳細はこちら)ご意見があればお書きください。
      利用者管理システムについて
      満足度をお答えください。
      満足やや満足どちらともいえないやや不満不満使用していない
      その理由や利用者管理システムへの要望をお書きください。

     

    Ⅴ.利用負担金支援制度について

      公募型利用制度について
      どのように知りましたか?(複数回答可)
      WEBページメーリングリストチラシ・ポスター講習会・シンポジウムなどでの紹介知人からの紹介知らなかった
      メーリングリストと回答された方は、何のメーリングリストで知りましたか?

      応募したことはありますか?
      はいいいえ

      新設された「世界と伍する学生育成特設枠」について
      どのように知りましたか?(複数回答可)
      WEBページメーリングリストチラシ・ポスター講習会・シンポジウムなどでの紹介知人からの紹介知らなかった
      メーリングリストと回答された方は、何のメーリングリストで知りましたか?

      応募したことはありますか?
      はいいいえ

      公募型利用制度に関する要望をご自由にお書きください。
      HPCIについて
      どのように知りましたか?(複数回答可)
      WEBページメーリングリストチラシ・ポスター講習会・シンポジウムなどでの紹介知人からの紹介知らなかった
      メーリングリストと回答された方は、何のメーリングリストで知りましたか?

      応募したことはありますか?
      はいいいえ

      JHPCNについて
      どのように知りましたか?(複数回答可)
      WEBページチラシ・ポスターメーリングリスト講習会・シンポジウムなどでの紹介知人からの紹介知らなかった
      メーリングリストと回答された方は、何のメーリングリストで知りましたか?

      応募したことはありますか?
      はいいいえ

     

    Ⅵ.ユーザ支援について

      技術相談について
      満足度をお答えください。
      満足やや満足どちらともいえないやや不満不満相談しなかった知らなかった

      Webページについて
      満足度をお答えください。
      満足やや満足どちらともいえないやや不満不満ほとんど見ない

      講習会について(2022年度開催した講習会一覧
      ご存知でしたか?ご存知だった方は最初にどのように知ったかお選びください。
      WEBページメーリングリストでの案内掲示板等その他の案内シンポジウム等イベントでの紹介知人からの紹介知らなかった
      満足度をお答えください。
      満足やや満足どちらともいえないやや不満不満受講したことが無い

      講習会で取り扱って欲しい内容はありますか?

      セミナーについて(2022年度開催したセミナー一覧
      セミナーで取り扱って欲しい内容はありますか?

      以下は参加されたセミナーについて回答してください。
      今更聞けない数値計算アルゴリズム:常微分方程式編について
      参加するに至ったきっかけについて教えてください。
      WEBページメーリングリストでの案内掲示板等その他の案内シンポジウム等イベントでの紹介知人からの紹介知らなかった
      満足度をお答えください。
      満足やや満足どちらともいえないやや不満不満受講したことが無い

      Dockerセミナーについて
      参加するに至ったきっかけについて教えてください。
      WEBページメーリングリストでの案内掲示板等その他の案内シンポジウム等イベントでの紹介知人からの紹介知らなかった
      満足度をお答えください。
      満足やや満足どちらともいえないやや不満不満受講したことが無い

      Pythonチュートリアル (2)について
      参加するに至ったきっかけについて教えてください。
      WEBページメーリングリストでの案内掲示板等その他の案内シンポジウム等イベントでの紹介知人からの紹介知らなかった
      満足度をお答えください。
      満足やや満足どちらともいえないやや不満不満受講したことが無い

      Pythonチュートリアル(初級編)について
      参加するに至ったきっかけについて教えてください。
      WEBページメーリングリストでの案内掲示板等その他の案内シンポジウム等イベントでの紹介知人からの紹介知らなかった
      満足度をお答えください。
      満足やや満足どちらともいえないやや不満不満受講したことが無い

      Pythonチュートリアル(中級編)について
      参加するに至ったきっかけについて教えてください。
      WEBページメーリングリストでの案内掲示板等その他の案内シンポジウム等イベントでの紹介知人からの紹介知らなかった
      満足度をお答えください。
      満足やや満足どちらともいえないやや不満不満受講したことが無い

     

    Ⅶ.今後の大規模計算機システムへの要望

      今後の計算機運用やユーザサポートに関する要望をご自由にお書きください。

     

    Ⅷ.その他

      その他、ご自由にお書きください。

     

      セキュリティ保護のため画像内の文字を入力してください(必須)。
      captcha