その他の公開資料の一覧です。
ここは2018年度に公開された資料の一覧となっております。
ペタフロップス級ハイブリッド型スーパーコンピュータ OCTOPUS : Osaka university Cybermedia cenTer Over-Petascale Universal Supercomputer ~サイバーメディアセンターのスーパーコンピューティング事業の再生と躍進にむけて~
HPCジャーナル(2018年9月刊行)に掲載した、OCTOPUSの紹介記事です。
スーパーコンピュータシステムにおけるラックデザインの公募について(投稿論文)
執筆者:木越 信一郎、伊達 進
大学ICT推進協議会(AXIES)の主催する2018年度年次大会に投稿した論文です。大学ICT推進協議会(AXIES)における、本センターの活動はこちらからご覧いただけます。
Large-scale Computing and Visualization Systems at the Cybermedia Center (SC18)
2018年11月に米国ダラスで開催された国際会議・展示会SC2018で利用した展示ポスターです。 本センターの大規模計算機システムおよび大規模可視化システムの一覧を紹介しています。 本センターの国際会議・展示会SCでの活…続きを読む
北海道大学ハイパフォーマンスインタークラウドの概要 ~ハードウェア調達から継続的なソフト力の強化へ~
執筆者:北海道大学 情報基盤センター システムデザイン研究部門 杉木 章義 様
Cyber HPC Symposium(2019年3月8日開催)の講演資料です。
理学研究とクラウド利用のニーズ:理論宇宙物理学の例
執筆者:大阪大学 大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻 長峯 健太郎 様
Cyber HPC Symposium(2019年3月8日開催)の講演資料です。
Microsoft Azureによる、クラウド時代のハイパフォーマンスコンピューティング
執筆者:日本マイクロソフト株式会社 デジタルトランスフォーメーション事業本部 エンタープライズクラウドアーキテクト技術本部 五十木 秀一 様
Cyber HPC Symposium(2019年3月8日開催)の講演資料です。
大規模計算機を利用した内湾・湖沼の流動水質シミュレーション
執筆者:大阪大学 大学院工学研究科 地球総合工学専攻 中谷 祐介 様
Cyber HPC Symposium(2019年3月8日開催)の講演資料です。
リアルスケール社会シミュレーションの実現に向けて
執筆者:関西大学 総合情報学部 総合情報学科 村田 忠彦 様
Cyber HPC Symposium(2019年3月8日開催)の講演資料です。