2015.03.12

qsubコマンドやqstatコマンドを実行時にNQSconnect: [BSV ELICENSE] nqscui license was exceeded.というメッセージが表示される

当該エラーメッセージは、qsub/qstatコマンドのライセンス数制限を超過していることを示しています。
 
ライセンス数は十分な数を用意しておりますが、コマンドの実行が集中した場合に、一時的に不足する可能性があります。
当該エラーメッセージを確認された場合は、以下からご連絡くださいませ。
 
お問い合わせフォーム

2015.03.04

計算機のメンテナンス前後に投入したジョブはどのような挙動になるのでしょうか?

ジョブの投入時間と経過時間の指定により、実行されるタイミングがやや異なりますが、基本的には正しく実行されます。
※共有利用の場合は、他の利用者の投入状況によって実行されない場合がございます。
 
詳細は下記をご覧ください。
 

メンテナンス前にジョブを投入した場合

投入したジョブの実行終了予定時刻が、メンテナンス開始時刻を超えていた場合、メンテナンス終了後まで実行されません。
実行終了予定時刻は、「投入時間」とジョブスクリプトに記載した「経過時間の指定(elapstime_req)」から算出します。
 
例えば、ジョブスクリプトに「elapstime_req=5:00:00」と記載したジョブを、13:00に投入した場合、
実行終了予定時刻は18:00となります。
※共有利用の場合は、上記に関わらず、他の利用者の投入状況によって実行されない場合がございます。
※年度末メンテナンスの場合、メンテナンス終了時点で全てのジョブを削除します。
 

ジョブの実行終了予定時刻がメンテナンス開始時刻を超えていない場合

正常に実行されます。(メンテナンスの終了を待たずに実行可能です)
 

ジョブの実行終了予定時刻がメンテナンス開始時刻を超えている場合

前述の通り、メンテナンス終了後まで実行されません。
投入されたジョブはQUE状態のまま受け付けられ、メンテナンス終了後に実行されます。
年度末メンテナンスの場合、全てのジョブが削除されますのでご注意ください。
 
「経過時間の指定(elapstime_req)」を調整し、
実行終了予定時刻がメンテナンス時刻を超えないようにして、再投入することで、実行できる可能性があります。
もしお急ぎの場合は、お試しください。
 

メンテナンスが計画された時点で、メンテナンス開始時刻を超えるジョブを実行している場合

占有利用等で、長時間のジョブを実行されている方が対象となります。
メンテナンス開始までは正常に実行されます。
メンテナンス中は、計算を実行できませんので、停止をお願いすることがございますが、ご了承ください。
該当している場合、こちらからご連絡いたします。
 

メンテナンス中にジョブを投入した場合

メンテナンス終了後まで実行されません
投入されたジョブはQUE状態のまま受け付けられ、メンテナンス終了後に実行されます。
 

メンテナンス後にジョブを投入した場合

正常に実行されます。
 
20150304

2015.02.12

計算機はどのように利用するのでしょうか?

全ての計算機に共通する利用方法を下記で解説しておりますので、ご参照ください。

基本的な利用方法

2015.02.12

コンパイラについて教えてください

コンパイラは計算機資源毎で異なっております。
詳細については、下記をご覧くださいませ。
SQUIDの利用方法 OCTOPUSの利用方法

2015.02.12

出力されるエラーメッセージについて、どのマニュアルを参照すればよいでしょうか?

各コンパイラのマニュアルをご参照ください。
マニュアルは下記に置いております。閲覧いただく場合、利用者番号での認証が必要となります。

利用マニュアル

2015.02.12

サンプルプログラム等はありますか?

各利用方法のページをご参照ください。
SQUIDの利用方法 OCTOPUSの利用方法

2015.02.10

ログインパスワードを忘れました。どうしたらよいでしょうか?

以下のサイトの「パスワード初期化申請をする」ボタンより申請ください。

Web利用申請システム

2015.02.10

スーパーコンピューターの接続方法を教えてください

接続方法はこちらをご覧ください。
ログイン方法
 
HPCIやJHPCN-HPCIシステムで利用する場合は、こちらをご覧ください。
ログイン方法(HPCI利用者向け)

2015.02.10

利用申込を行いたいのですが、どうしたらよいでしょうか。

利用申し込みについては下記をご参照ください。
新規利用申請

2015.02.10

センターでは、どんなコンピュータが使えますか?

当センターで提供しております大規模計算機システムの紹介に掲載しております。ご覧くださいませ。

システム紹介

2015.02.10

スーパーコンピューターシステムを利用するための利用目的、資格等に制限がありますか。

当センターで提供しております大規模計算機システムの利用資格、利用規定を下記に掲載しております。ご覧くださいませ。

利用資格と利用規定

2015.02.10

ジョブスクリプトで指定した環境変数やオプションが読み込まれない

環境変数やオプションはsetenvも設定できますが、マルチノードでジョブを実行した場合は、
スレーブノードにsetenvで指定した環境変数が設定されません。
マルチノードでジョブを実行する場合は、NQSIIの-vオプションをご利用ください。

#PBS -v [環境変数orオプション]=[設定内容]

のように指定します。

2014.08.25

利用を終了したいのですが、どのような手続きが必要でしょうか?

利用終了には特別な手続きは必要ありません。継続申請をしなかった場合に、当年度末をもって利用終了となります。

2014.07.24

投入したジョブの計算がいつ始まるかという目安はこちらから確認することはできないのでしょうか?

以下のコマンドを実行することで、
ジョブの予約状況を確認することが可能です。

sstat

実行開始時刻が決定していると、
STT(スケジューリング状態)がASG(Assigned)となり、PlannedStartTime(実行開始予定時間)に開始時刻が表示されます。詳細は下記をご覧ください。

スケジューラコマンドについて

2014.07.14

ジョブ投入時にNo request queue specified, and no local default has been defined.というエラーが表示される

スクリプトファイルにおける、制御コードに問題がある可能性があります。
当センターのシステムでは、文字コードはUTF-8となっておりますので、パソコンからファイル転送する際は、アスキーコードで送付するか、nkf コマンドで文字コード・改行コードを変換する必要があります。

2014.07.14

ジョブがなかなかスケジューリングされません

ジョブは各利用者様の優先度に応じて、スケジューリングされますので、場合によっては待ち時間が発生することがあります。
以下のコマンドを実行することで、ジョブの予約状況を確認することが可能です。

sstat

実行開始時刻が決定していると、
STT(スケジューリング状態)がASG(Assigned)となり、PlannedStartTime(実行開始予定時間)に開始時刻が表示されます。詳細は下記をご覧ください。

スケジューラコマンドについて

あまりに長時間の待ちが発生する場合は、何らかの制限に抵触しているか、もしくはシステムに問題がある可能性があります。以下までご連絡ください。

system{at}hpc.cmc.osaka-u.ac.jp

2014.07.14

実行中のジョブが終了したことを合図に、次のジョブを自動で投入したい。 その際、実行中のjobが成功したかどうかで、投入するジョブを変えたい。

「qwait」コマンドを使用することで、実現可能です。

このコマンドは引数で与えたリクエストID(例:12345.cmc)を待ち合わせするというものです。
指定のリクエストIDのジョブが終了するとメッセージ終了と共にコマンドが終了します。

コマンドの詳細についてはポータルで公開されておりますマニュアル
「NQS利用の手引」のリファレンス編 第1章 ユーザコマンドをご参照頂けますようお願い致します。

NQSII利用の手引き(要認証)
NQSV利用の手引き
※ man qwait でもヘルプを参照できます。

qwait については下記のような使い方が可能です。

監視スクリプトをバックグラウンド実行し、スクリプト内で qwaitを実行します。
exitコード(上記のマニュアルに記載があります)で判定し、その後の動作を分岐させています。
参考にしてください。

-----------
$ qsub job1-1
Request 12345.cmc submitted to queue: Pxx.
$ (./chkjob >& log &)

----- chkjob
#!/bin/sh
while :
do
qwait 12345.cmc #リクエストIDを任意のものに変更して下さい
case $? in
0) qsub job1-2;exit;;
1) qsub job2-1;exit;;
2) qsub job3-1;exit;;
3) echo NQS error | mail xxxx@yyyy.ac.jp;exit;;#メールアドレスを任意のものに変更してください
7) continue;;
*) ;;
esac
done
------------

以上です。

2014.07.14

ジョブを実行しても、エラーメッセージに 「/var/spool/nqsII/jsv/jobfile/****/user_script: コマンドが見つかりません.」 と出力され実行されない。

このエラーの原因は基本的に以下の2つのどちらかとなります。
 

    1.先頭行の "#!" で指定されているコマンド名(通常はシェル名)の絶対パスが誤っている可能性があります。
     パスが正しいか、入力ミスが無いかをご確認ください。
     
    2.ジョブスクリプトファイルの改行コードが CRLF (Windows)になっている可能性があります。
     スクリプトファイルは、文字コードを "UTF-8"、改行コードを "LF" で作成してください。
     

改行コードがCRLFのファイルはエディタ(vi,emacsなど)で開いた際、画面下に[DOS]と表記されます。
アップロードする前の対処方法としては下記の通りです。
 

    ・文字コードや改行コードを指定できるテキストエディタを利用する。
     (秀丸エディタ[シェアウェア] や サクラエディタ 等いろいろあります)
      ※ 文字コードは "UTF-8"、改行コードは "LF" を指定
     
    ・WinSCP でファイルをアップロードする時に転送モードを"テキスト" に設定するか、
     ファイルの拡張子をテキストだと自動判別されるもの(.txt , .sh 等)にする。
     ※ この方法では文字コードには対応できません

 
またアップロード後であっても、フロントエンドノード上で以下のコマンドを実行することで、
改行コードがCRLFからLFに変換されたsample2.shが生成されます。
 

    sed 's/\r//g' sample.sh > sample2.sh

2014.07.14

FortranプログラムからC言語プログラムのサブルーチンを呼び出したい

SX用クロスコンパイラの場合、下記のようにコンパイルすることが可能です。

% sxc++ -S a.c
% sxf90 b.f90 a.s

intelコンパイラの場合、下記のようにコンパイルすることが可能です。

% icc -c a.c
% ifort b.f90 a.o

« Previous